どうも、ITブロガーのTOTO(@hikakora_toto)です。
色々なプランで注目されていたネクストモバイルですが、実際に使ってみるとちょっと考えていたサービスと違う、通信速度が遅いと感じる方も。
でも乗り換えをしたい、ネクストモバイルを解約したいと思った時にはどうやって手続きをすればいいのかわからない。
しかも損をしないように解約するにはどうすればいいのか?
TOTO

記事をざっとみる
ネクストモバイルの解約方法と手引き
ネクストモバイルを解約するためにはどうすればいいのか。その解約方法と手順の確認をしてみましょう。
ネクストモバイルの解約には申し込みが必要です。
その方法は「電話で解約」と「公式サイトで解約」という2種類の方法があります。
電話で解約手続きをする場合は解約専用のフリーダイヤルがあります。
こちらに電話をして手続きをしましょう。
電話番号は0120-020-015です。
電話の場合、比較的繋がりやすい時間帯は平日の火曜日~土曜日の14:00~17:00です。
オペレーターにつながるので、後はその指示に従いましょう。
電話の受付時間は午前11時から午後6時までです。受付日は年末年始を除いて月曜日から土曜日まで。
基本的には、お客様情報などの確認をして解約手続きが完了します。
比較的簡単に手続自体は終了するはずです。
担当オペレーターと話をするだけで解約手続きができるので簡単といえば簡単な方法ですが、もう1つの方法も確認しておきましょう。
公式サイトで解約を申請する方法
もう1つの方法は公式サイトから契約解除申請フォームを利用して契約解除の手続きを申し込むという方法です。
公式サイトのお客様サポートなどから解約手続きについて、という項目を選びます。
その中には契約解除申請フォームへのボタンがあります。
これを使ってフォームに行き、契約解除申請を行います。
契約解除申請には公式サイトに契約者としてログインする必要があります。
ログインIDとパスワードを用意しておきましょう。
後は契約解除申請フォームに従って入力をしていけば解約手続き完了です。
解約手続きのためなのですが、かなり記入する事項が多いのはちょっと気になりますが。
ただし契約内容に不備がある場合、複数台の契約をしている場合は連絡が来ます。
ネクストモバイルからの電話連絡が来るので、そちらの指示に従って手続きをしましょう。
ネクストモバイル解約で注意する5項目
ネクストモバイルの解約手続きの手順はわかりやすいのですが、いつでもすぐに解約の手続きをしてもいいという訳でもありません。
そして解約手続きをすれば後は何もしなくていい、という状況にない場合もあります。
解約手続きや、それに関係することにも注意点があるのです。
これに気をつけないでいると、思わぬ出費をすることになる可能性も。
なるべく損をせずにネクストモバイルの解約手続きをしたいならこちらも注意が必要に。
そこでネクストモバイルの解約手続きに関する注意項目5つをあげてみます。
これをしっかりと確認しておきましょう。
①解約月によって契約解除料が発生する
これはネクストモバイルが特別というわけではありませんが、多くの回線契約と同じように契約期間があり、途中解約では違約金のようなものが発生します。
現在契約できる「フラット20GB」と「フラット30GB」に「使い放題」プランの場合、最初の12ヶ月で解約した場合には19,000円という契約解除料がかかります。
これらのプランは2年契約なので13ヶ月以降、24ヶ月目まで契約が続きます。
この間に解約した場合には14,000円の契約解除料金が発生します。
契約満了の次の月、25ヶ月目には契約解除料が発生しません。
26ヶ月目以降は24ヶ月間どこでも9,500円の契約解除料がかかります。
ただしこれは現在の契約できるプランの場合で、現在では提供されていないプランで契約している場合には契約解除料が違う可能性もあります。
以前提供されていたレンタルプランの場合、最初の契約満了までに解約すると契約解除料が29,500円もかかるので注意しましょう。
②毎月20日までに解約する必要あり
システムの締日の関係上、解約手続きは20日までに行う必要があります。
それ以降だと翌月の手続き扱いになるのです。
場合によっては契約解除料が発生しますし、翌月分の月額料金の支払いも発生してしまうのです。
余程のことがない限りは解約手続きが21日にまで遅れてしまうということは考えにくいと思うのですが・・・
翌月の手続きになることでかなり大きな問題が発生することも考えられます。
かなり余計な出費が増えることになるので、必ず解約手続きは20日までに行うようにしましょう。
公式サイトからの解約手続きは24時間受付と言っても、手続きの処理は入力後の翌日になるということも大いに考えられるので早めに手続きをしましょう。
ただし20日が非営業日、休みだった場合はちょっと変わります。電話受付のみ、翌営業日まで受付になります。
20日が土日休日で受付できない、という場合でも電話での解約手続きなら営業再開の当日に、当月扱いで手続きをしてもらえます。
万が一の時には電話での解約手続きをしましょう。
③プラン29・プラン38は端末の返却義務あり
以前申し込みができたレンタルプランの「プラン29」と「プラン38」では端末を返却するという手続きが必要になります。
現在こちらのプランに新規申し込みをすることは出来ませんが、サービス提供を終了していないので今でも契約しているユーザーがいます。
その場合、端末はレンタルになっているので返却をする必要があるのです。
端末は郵送での返却で、下記の住所まで自己負担で郵送します。
〒289-1608
千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 丸全昭和運輸(株)D棟3F
NEXTmobileサービス受付窓口
自己負担なので送料はユーザーが支払うことになります。場合によっては箱を用意することも必要になるかと。
返却期限は解約手続き完了の翌月の5日まで。
忘れずに返却しましょう。
④レンタル端末の破損・紛失は端末賠償金が発生
先ほどのレンタルプランの場合に端末返却のときに破損している、紛失して返却が出来ない時には端末賠償金が発生します。
それに返却期日までに返却しない場合にも、同じように端末賠償金がかかります。
しかも金額が40,000円(税抜)とかなり高額です。
端末返却をするときに破損や故障した場合にも、当然ですが端末賠償金が発生します。
郵送なので端末が壊れないようにきちんと梱包するようにしましょう。
また使っているときの破損はオプションの端末補償に加入しておけば大丈夫です。
ただこちらは新規加入時以外に契約できないので注意が必要ですが。
安心サポートは月額300円で利用できますが、不注意での破損や水漏れでの修理には対応できないので注意しましょう。
レンタル品なので当然返却が必要なのですが、その端末を返却しないということでかなり大きな負担を抱えることになります。
レンタル品の端末を乱暴に扱わないこともとても重要になります。
それと必ず返却すること、期限を守ることを忘れないようにしましょう。
⑤キャンペーンの違約金
現在行われているキャンペーンは端末無料プレゼントですが、このキャンペーンは変わる可能性があります。
そして以前行われていたキャンペーンの「初期費用無料キャンペーン」を使って契約した場合はちょっと注意が必要になります。
初期費用無料キャンペーンの適応条件に契約期間があり、その期間内に解約するとキャンペーンの違約金も発生するのです。
それが9,500円です。
こちらは途中解約の違約金とは別に支払いが必要になります。
ただしこちらは以前行われていたキャンペーンで、現在は違うものに変わっています。
今から契約をする場合には気にする必要はありません。
公式サイトを見ると、現在はこちらのキャンペーンではなく端末0円プレゼントで
条件も公式サイトから加入するだけ、となっていました。
キャンペーンを使う場合には、その適応条件も確認しておきましょう。
ネクストモバイル途中解約による契約解除料
ネクストモバイルは基本的に2年契約のモバイルルーターサービスです。
そのために途中解約をする場合には契約解除料が発生することに。
それは現状のプランでも同じです。
先ほど説明したとおり、契約していた期間によって契約解除料金も変わります。
現在契約できる3つのプランは先ほど説明したとおりです。
では以前契約した、現在提供されていないプランはどうなっているのでしょうか。
契約期間によっては、以前の契約で現在も続けて使っているという状況もありますし場合によっては以前のプランの最初の契約満了が終わっていないということも。
以前のプランのまま契約を続けている方のために、現在提供されていないプランの契約解除料を確認しておきましょう。
「プラン29・38」の契約解除料
「プラン29」と「プラン38」はネクストモバイルのレンタルプランです。
こちらはちょっと特殊で、最初の契約だけ26ヶ月契約になっています。
その後は他の同様に24ヶ月の契約です。
この最初の26ヶ月契約で途中解約した場合には高額な契約解除料が発生します。
どちらのプランの場合でも契約解除料は29,500円です。
26ヶ月の契約満了までいつ解約しても同じ契約解除料が発生します。
契約満了の翌月、27ヶ月目は契約解除料が発生しません。
そして28ヶ月目からは9,500円になります。
こちらのプランの場合、最初の契約途中に解約するとかなり高額の契約解除料が発生するのでとても負担が大きくなっていました。
「ギガネクスト20・30・50」の契約解除料
こちらのプランは一部でデビットカードが支払いに利用可能というかなり珍しいプランとなっていました。
その他は基本的にデータ通信量の定額パックのサービスです。
契約解除料は全てのプランで同じものが適応されていました。
契約完了から12ヶ月目までの途中解約では契約解除料が19,000円かかります。
その後契約満了の24ヶ月目までに途中解約すると14,000円になります。
契約満了の翌月は解約しても契約解除料がかかりません。
その後は一律9,500円が契約解除料となります。
現在のプランと変わらない契約解除料となっています。
「機種変更プラン20・30」の契約解除料
こちらも基本的にはデータ通信容量の定額パックです。
機種変更という条件は解約時にはあまり関係していません。
契約年数も同じ2年契約なので、契約解除料も基本的には他のプランと変わらず現行のプランと同じです。
契約完了月から12ヶ月目までに解約すると契約解除料が19,000円かかります。
その後24ヶ月目までに解約すると契約解除料は14,000円です。
やはり契約満了の次の月、25ヶ月目には契約解除料がかからず、その後はいつ解約しても9,500円となっています。
レンタルプラン以外は現在提供されているプランの条件と同じなので、あまり迷うことは
ないと考えます。
ネクストモバイルで損をしないで解約するには
改めて色々と確認してみると、ネクストモバイルでは解約するタイミングによってはかなり大きな負担がユーザーにかかることに。
現在では政府からも通信契約に関するトラブル解消のために色々な通達がでていますがネクストモバイルはその適応業者に含まれていません。
そのためか今でもかなり高い契約解除料が発生することになっています。
どうにかしてこれを回避したい、と考えるのですが・・・
一応、光回線のサービスの中には乗り換えのときにかかった解約違約金などをその業者が肩代わりしてくれるサービスもあります。
キャッシュバックという形で乗り換えにかかる金銭的な負担を軽減してくれるのですがそれも一部の業者、しかもキャンペーン期間中だけです。
できれば自分でも損をせずに解約する方法を探しておきたいところです。
契約更新月に解約する
今まで調べてきた、契約解除料が発生する条件には契約途中の解約に限られるので契約満了する次の月、いわゆる契約更新月に注目します。
ネクストモバイルに限らず回線契約の多くは基本的に自動更新になります。
契約満了のあとで解約手続きを取らなければ自動的に同じ契約が更新されます。
そしてネクストモバイルの場合は、契約満了の次の月の契約更新月に解約しても契約解除料が発生しないことがわかりました。
このタイミングで解約手続きをすれば、多くの状況で余計な出費をせずに解約ができるということになります。
モバイルルーターなので、固定回線のようにどうしてもそのタイミングで解約する必要が出来てしまうということも少ないです。
契約締日などの状況もありますが、この契約更新月の解約を成功させればよけいな出費はきちんと抑えられて、損をした気分にはならないかと。
ネクストモバイルからBroad WiMAXに乗り換えるメリット
ネクストモバイルはソフトバンク回線を使ったモバイルルーターサービスです。
使い放題プランもありますが、通信速度が遅いというデメリットも。
そこでネクストモバイルと同じモバイル通信で、もっと通信速度が速いサービスとしてWiMAX2+というサービスがおすすめです。
最新端末を使えば下り最速700Mbpsを超える通信速度でインターネットが使えます。
そして多くのプロバイダからサービスが提供されていて契約しやすいのです。
中でもおすすめなのは月額料金がかなり安いBroadWiMAXです。
こちらでキャンペーンを使えば月額2,726円から利用可能です。
しかも月間データ通信容量の上限なしというプランなのであまりデータ通信容量を気にせずにインターネットができるのです。
ただし直近3日間で10GB以上使うと速度制限がかかるのですが・・・
制限されてもそれほど通信速度が落ちない、というのもメリットに感じました。
月額料金も安くなり、通信速度も速くなるとメリットが多いBroadWiMAXへの乗り換えはおすすめしやすいです。
でもキャンペーンの適応はクレジットカードが必須となります。
後は公式サイトを使うWEB限定のキャンペーンなので注意も必要です。
まとめ
ネクストモバイルは現在かなりサービス、というか提供しているプランが変わっていて以前のプランとは違うサービスという印象です。
しかもレンタルプランを契約していた場合、解約で契約解除料がかからないタイミングが他のプランとはちょっと変わってしまうという注意点も。
基本的には24ヶ月の契約満了後の契約更新月を狙って解約をすればいい、というのは今の契約プランでも変わらないのですが・・・
ネクストモバイルの提供プランが変更になってから、ちょうど2年経つくらいの時間が過ぎていると考えられます。
今解約したいと思うなら、以前の契約プランでの解約条件になるので、公式サイトなどで条件を見る時には十分に注意しましょう。
自分の契約更新月がわからない、という場合もサポートセンターに連絡すれば教えてもらえるはずです。
ネクストモバイルの通信速度が遅いと感じるなら、別のサービスに乗り換えをして快適にインターネットを使うことをおすすめします。
ただしネクストモバイルの解約タイミングには十分注意して、損をしないように解約手続きを進めましょう。

おすすめモバイルWiFiベスト3
ネクストモバイル(NEXTmobile)
ネクストモバイルはソフトバンクのLTE回線を使ったモバイルWiFiです。 ・通信制限なし! ・業界最安水準、月額2,400円~(税抜) ・広いエリアで利用可能! ・最短即日発送で利用までが速い! ・NEXTmobile限定キャンぺーン!
評価 おすすめポイント① 国内専用モバイルWiFi最安値!月額2,400円~ おすすめポイント② 通信制限なし。広域利用ができる! 『いつでも解約サポート』で安心 違約金なしでお乗換えが可能!万が一通信速度などでご満足いただけなかった場合NEXT moblileが違約金を負担し、ご紹介する他のインターネット回線へお乗換えが可能です!
GMOとくとくBB(WiMAX2+ )
WiMAXのメリット ・工事不要で届いたその日から使える ・モバイル回線としては通信速度が速い ・最短即日開通 ・月間容量制限なし ・月額料金が安い ・日本全国どこでも使える ・auのLTE回線が利用可能
評価 おすすめポイント① ポケットサイズのWiFiで 広いエリアに対応した 高速通信! おすすめポイント② 速度制限解除の 追加料金なし! GMOとくとくBBなら自宅の固定回線の代わりにホームルーターも便利! ・簡単! ・工事不要! ・安い! モバイルもホームルーターもどちらも便利♪
BroadWiMAX
BroadWiMAXは使い放題のギガ放題プランをお求めやすい価格でご提供!長く使いたい方にもオススメの商品です。 ・外でも家でも使える ・業界最安値級の月額料金 ・たっぷり使える月間容量無制限 ・工事不要で直ぐに使える ・
評価 おすすめポイント① 業界最安値!月額料金2,726円~ おすすめポイント② 家でも外でも使える広域エリア対応インターネット Broad WiMAXは全端末0円!機種も豊富で選び放題! 最新機種も全端末無料! ・最新WiMAX モバイルルーター ・国内メーカーのホームルーター最新機種!