ゲーマのあなたはオンラインゲームを快適にできていますか?
ゲーマーの多くが「ラグ」に悩みを抱えています。
ラグが発生するとオンラインゲームに支障があるためラグはゲーマにとって発生してほしくない現象です。
オンラインゲームを快適な状態で楽しみたい!
これがゲーマーの一番の要望でしょう。
そのためにはラグの原因であるping値をできるだけ低くする必要があります。
快適にオンラインゲーム楽しむには、ping値の目安はどのくらいが理想的なのでしょうか。
先に結論から言うと、理想的なping値は50ms以下が目安!!
▼こちらもチェック▼
- ゲームのタイプ別にping値の目安がわかる。
- ping値の改善方法がわかる。
- ラグ発生で支障が出た時の対処方法がわかる。
- オンラインゲームにおすすめの光回線がわかる。
- オンラインゲームを快適にするためのping値の目安はどのくらい?
- おすすめの光回線はどこ?
- NURO光に変えるとping値は改善されるのか?
- ping値が高くゲームに支障が出た時の対処方法。
このよな悩みを持ったひとは是非、この記事を参考にしてください。
記事をざっとみる
pingとはデータ送信から返答までの応答速度!
まずはpingの基本的なことから少し説明していきます。
そもそもpingとは何か?
pingはコマンドの一つです。
このpingコマンドを使うことでネットワーク上にあるパソコンやホストに対し信号(パケット)を送り、きちんと届いて帰ってきているか調べることができます。
これによりパソコンとネットワーク機器が正常なネットワークとして繋がっているか確認することができます。pingが帰ってくれば正常に繋がっていると判断することができます。
これがpingの基本的な意味合いです。
では「ping値」というのは何か?
ping値=サーバーと通信する際の応答速度を表す数値
図のようなイメージです。
サーバーに信号を送って、その信号が帰ってくるまでのレスポンスの速さ。
オンラインゲームにping値が重要な理由
では次にオンラインゲームでは何故ping値が重要なのかを説明していきます。
オンラインゲームではリアルタイムな動きが要求されるためping値が遅いとゲームプレイに様々な支障が出ます。
それが「ラグ」です。
具体的にはping値が遅いとボタンを押してから画面で反応するまでに時間がかかるといった具合です。
- 格闘ゲームでは歩く、走る、ガード、蹴るなどの行動
- FPSでは弾を打つ行動、走る、歩くなんどの行動
この「走る」「蹴る」などの行動がパケットが送信されるタイミングです。オンラインゲームではこのような行動でパケットデータのやり取りが頻繁に行われます。
このデータのやり取りにかかる時間、つまり『PING値』の速さがゲームの快適性を左右する重要な要素になります。
- 相手の方が反応が撃ち負ける。
- 相手の瞬間移動。
- 見た目ではあたっていても相手はノーダメージ。
- プレイ中にサーバーキャンセルで試合が中断。
格闘ゲーム・FPS/TPSではラグの発生で勝敗が決まることも・・・
ping値は重要!!
こんな動きが頻繁にあるようなら改善が必要!!

こちらもチェック▼
世界最速 NURO光 公式サイト
快適にゲームができるping値の目安
- PINGで使う単位:ms(ミリセカンド) ○○ms(ミリ秒=1/1000秒)
- 値が少ないほど快適
基本的なping値の目安
ping値の一般的な速い、遅いは以下の数値が目安になります。
この数値は目安であって実際のゲームで行う数値ではないことに注意!
Ping値 | 快適性 | 状態 |
1~15ms | とにかく速い | ベストな状態 |
16~35ms | ふつうに速い | 安定はしている |
36~50ms | ふつう | 安定はしている |
50~100ms | 遅い | プレイ上は問題なし |
100ms~ | かなり遅い | ラグ発生 |
ゲームで使うサーバーと測定サイトのサーバーは別物のためサーバーが違えば数値結果も異なります。
冒頭でもお伝えしましたが理想的なping値の目安は50ms以下です。50ms以下であれば大抵のオンラインゲームは支障なくプレイすることができます。
しかし格闘ゲーム、シューティング、FPSでは50ms以上のPing値ではプレイが厳しくなります。100ms以上になると全く快適とは言えないレベルになってしまいます。
ジャンル別のping値目安
Ping値 | ジャンル | ゲーム種類 |
1~15ms | FPS、TPS、格闘(対人戦) | スプラトゥーン・スマブラ・ストリートファイター・PUBG・FORTNITE |
16~35ms | MOBA・シューティング(対人戦) | DOTA2、LOL、GTA |
36~50ms | 育成(対CPU) | FF14、黒い砂漠、ラグナロクオンライン、MHW |
100ms以下 | 囲碁・将棋・麻雀・カード | 遊戯王・Hearthstone |
格闘ゲームにおける1フレームは約16.6msです。(ミリ秒=1/1000秒) つまり0.0166秒です。対戦ゲームではping値が悪いと相手と同期をとるために遅延が生じ対戦中に画面がコマ送りのようにになったり、相手が突然ワープしたりと不安定な状態になってしまいます。
- スプラトゥーンPUBG
- ストリートファイター
- 大乱闘スマッシュブラザーズSP
- ドラゴンボールファイターズ
- モンスターハンター
- FF14
- メイプルストーリー
- PSO2
- アラド戦記
大乱闘スマッシュブラザーズSPの「ラグ」
スマブラは完全同期型通信のため自分が通信速度などの回線問題をクリアしていても、他のプレイヤーの中に1人でも通信状況が悪い人がいるとラグが生じる場合があります。
通常の回線によるラグと「同期のズレ」による2つの問題がスマブラには起こります。
- キャラの動作遅れ
- コンボのコマンドが入らない
- 試合中のラグで止まってしまう
- 対戦中全てのプレイヤーを巻き込みサーバー接続キャンセル(サーバーの接続切断)
推奨数値:1~15ms
スプラトゥーン2
スプラトゥーンもスマブラと同じく完全同期型通信のため回線と同期のズレの問題が発生します。
- ボタン操作(コマンド)から動作まで遅い
- 移動が遅い
- 相手の弾が先に当たっているが同時に撃ち合うと先にやられている
- 直撃しない
- かわしたはずの弾や短い武器に当たっている
- 瞬間移動する(ラグの同期ズレで起こるワープ減少)
推奨数値:1~15ms
Ping値測定サイト「Speedtest」
実際にping値を測ってみましょう。
「Speedtest」は『PING値』『ダウンロード(下り速度)』『アップロード(上り測度)』の3つの項目を測定することが出来きるブラウザの測定サイトです。
操作は簡単で大きく「GO」と表示されているボタンを押すだけです。
先ほどping値の目安について触れてきましたが測定サイトで出たping値の結果は実際のゲームで使われているサーバーと異なるため、あくまでも目安となります。
ゲームによってはプレイ中のping値を確認できる!
FPSなどのゲームはプレイ中にping値を表示させることができます。またサーバーのIPアドレスを公開しているFF14などはパソコンのコマンドプロンプトを利用して測定することができます。
PUBG

出典:ゲームカイセン https://gamekaisen.com/pubg-display-ping/
設定から「ゲームプレイ」⇒「ネットワークのデバッグ統計情報」の項目をオン⇒「適用」
FORTNITE
ゲームプレイ中に設定画面を開きます。
歯車マークのメニュー⇒ 「HUD」タブ⇒ 「ネットデバッグのステータス」オン
FF14
FF14ではサーバーのIPアドレスを公開しているためコマンドプロンプトを利用してping値を知ることができます。
パソコン画面左下の検索窓に「ping」と入力して「コマンドプロンプト」を立ち上げます。「コマンドプロンプト」に「ping 124.150.157.158」と入力してエンターを押します。
FF14のIPアドレスはここで確認できます。
ゲームによってPING値の目安も異なります。格闘ゲームやFPSなどは15ms以下が理想的な数値です。
測定できる場合は、以下の数値を目安にしてみて下さい。
快適にゲームをするには一桁台が理想でしょう。
Ping値 | ジャンル | ゲーム種類 |
1~15ms | FPS、TPS、格闘(対人戦) | スプラトゥーン・スマブラ・ストリートファイター・PUBG・FORTNITE |
16~35ms | MOBA・シューティング(対人戦) | DOTA2、LOL、GTA |
36~50ms | 育成(対CPU) | FF14、黒い砂漠、ラグナロクオンライン、MHW |
100ms以下 | 囲碁・将棋・麻雀・カード | 遊戯王・Hearthstone |
FORTNITE 推奨PING値:15ms以下が理想
通信速度とping値の違い
オンラインゲームではping値が重要な理由を解説してきましたが通信速度とは何が違うのか?
通信速度=1秒間に送受信可能なデータ量
オンラインゲームでプレイに必要な通信速度の目安は意外に低く約30Mbpsです。
オンラインゲームではやり取りされる1つ1つのデータ容量が小さいため、通信速度の速さは必要がありません。
ping値=サーバーと通信する際の応答速度を表す数値
通信速度にはアップロードとダウンロードが大きく関係してきます。アップロードはデータをネット上にアップする速度、ダウンロードはデータをネット上から持ってくる速度です。
ゲームプレイだけのことなら30Mbpsくらいが目安ですがインターネット全般のことを考えると100Mbpsくらいはあるのが理想的でしょう。
通信速度がどれほど出ているかチェックしてみましょう!
パソコンの場合は『Speedtest』でチェックできます。
PS4、Switch、xbox oneなどはゲーム機に備わった機能で速度測定をすることができます。
PS4の速度測定方法
①「設定」選択⇒ ②「ネットワーク」選択⇒ ③「インターネット接続を診断する」選択
Switchの速度測定方法
①「Home」から「設定」選択⇒ ②「インターネット」選択⇒ ③「接続テスト」選択
xbox oneの速度測定方法
①「Home」から[設定] 選択⇒ ②[すべての設定] 選択⇒ ③[ネットワーク] 選択⇒ ④[ネットワークの設定] 選択⇒ ⑤[ネットワーク統計の詳細] 選択
ラグ対策!PING値を改善する基本的な3つの対策
実際にping値が高くて困っているあなた!
ping値を改善したいあなた!
ping値を改善させるための具体的な方法は以下の3つが基本です。
- ルーターを変える
- LANケーブルを変える
- ゲームにおすすめのネット回線に変える
ルーターを新品に変える!
まず買い替える前に試してほしいのがルーター、ONUを再起動することです。これによって改善されることもありますが、改善されない、または古いルーターを使用している場合は買い替えを検討しましょう。
ルーター選びですがゲーミング専用かミドルスペックか迷うところですが、ミドルスペックのルーターでも十分な速度は出ます。
おすすめをいくつか紹介します。
IPv6通信対応!1300MbpsのギガスピードWi-Fi
LANケーブルを変える!
無線環境は有線に比べping値は低くなります。オンラインゲームを快適にするには有線接続するのが良いでしょう。
有線接続はLANケーブルの規格によって高速通信できないことがあります。高速通信をするにはLANケーブルのスペックは『6・6a・7』いずれかをオススメします。
カテゴリー | 対応最大速度 | 推奨度 |
---|---|---|
CAT 5 | 100Mbps | × |
CAT 5e | 1Gbps | ▲ |
CAT 6 | 1Gbps | ○ |
CAT 6A | 10Gbps | ○ |
CAT 7 | 10Gbps | ◎ |
LANケーブル カテゴリー7 RJ45 コネクタ ギガビット10Gbps
ゲームに最適なネット回線に変える
すべてはネット回線で決まると言っていいほど!
それほどネット回線の選択は重要です。ネット回線の種類には光回線、ADSL回線などがありますがゲーム向きの光回線はズバリこの2択!
- NURO光
- auひかり(So-net)
プロゲーマーも認める光回線!NURO光
オンラインゲーム向きのネット回線として注目を浴びているのが「NURO光」
NURO光はeスポーツ選手、プロゲーマだけでなく大手eスポーツカフェ施設にも使われ、eスポーツ界隈では当たり前のネット回線です。
プロゲーマーが活躍するesports施設でもNURO光が完備!!
「LFS池袋 esports Arena」、秋葉原の新esports施設「esports Japan」、他にもネットカフェの「自由空間」などもNURO光が採用されています。

出典:LFS 池袋 esports Arena公式サイト
- 国際基準の伝送技術で世界最速2Gbpsの通信速度。フレッツ光が遅い地域でも高速
- 圧倒的な応答速度でping値の一桁台が可能
- NTTのダークファイバーの利用で安定性抜群(独自光回線を使用)
- 戸建てもマンションも対応
- スマートフォンのような通信制限は一切なし
NURO光はフレッツ光の最大速度1Gbpsの2倍の速度で独自回線を利用しているため夜、利用者が多くなる時間帯でも混雑して遅くなるようなことがありません。
NURO光の公式サイトではキャンペーンも実施しています。公式サイトから申し込みなので安心かと思います。
NURO光の提供エリアは関東・東海・関西・九州に限定されているところが唯一のデメリットです。
対応エリア外の場合は「auひかり」の光回線で!
KDDIが独自の光ファイバーで高速!「auひかり」
NURO光が対応エリア外だったとしても安心してください!
「auひかり」も独自の光回線を利用しているため高速で安定性がるオンラインゲーム向きの回線です!提供エリアも全国の約70%をカバーしているためNURO光の次に人気のあるネット回線です。
- IPoE接続で帯域幅が広いためフレッツに比べ高速通信が可能
- 好きなプロバイダーを選べる
- 提供エリアが広い
- キャッシュバック特典が充実している
- auスマホなどとのセット割引がある
「auひかり」はキャッシュバックが充実していることも人気の理由ですが代理店が多く中には高額キャッシュバックを売りにしている代理店があるので注意が必要です。
不要なオプション加入などが条件のため、オプション加入なしでもキャッシュバックがもらえる代理店を選ぶことがポイントです。
また「auひかり」は光回線を提供しているインフラ事業者であるためプロバイダーではありません。そのためプロバイダー選びも必要です。
「auひかり」が提供するプロバイダーはau onenetをはじめ7社あります。その中でも人気がソネット、ビッグローブ、ニフティの3社です。大手プロバイダーでもある3社のいづれかを選べば問題はないでしょう。
一番人気はソネット!!
プロバイダー | ホーム | マンション タイプV・都市機構 タイプE・ミニギガ | マンション ギガ | マンション タイプF | 公式サイト |
So-net | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 公式HP |
BIGLOBE | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 代理店HP |
@nifty | 〇 | 〇 | 〇 | 利用不可 | |
DTI | 〇 | 〇 | 利用不可 | 利用不可 | |
ASAHIネット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
@T COM | 〇 | 〇 | 利用不可 | 利用不可 | |
au one net | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
auスマホ、携帯などを使っているのであれば「auスマートバリュー」などセット割引もあるので毎月の料金がお得になります。
まとめ:オンラインゲームに快適なping値目安
ここまでオンラインゲームをプレイするにあたって、理想的なPing値の目安と改善策を解説しました。
- ping値が低ければ、どんなゲームも快適にプレイできる。
- ping値が高い(悪い)とラグが発生する。
- ゲームプレイでは通信速度は30Mbps程度で十分。(アップロード、ダウンロードに重要)
- ping値の改善は光回線、ルーター、LANケーブルの見直しが有効。
- おすすめ光回線は「NURO光」と「auひかり」
結論:『PING値』の速さがゲームの快適性を左右する重要な要素。
この記事を参考に是非とも参考に是非ともping値を改善できると良いですね!